乳がんの治療として前回まではドセタキセルという抗がん剤を投与されていましたが、今回からはFECというものに変わりました。
ペースは今までと同じ、3週間に1度、点滴での投与になります。
回数も同じで全部で4回なのですが、最初のクールは丁寧に副作用のレポートを残していきたいと思います。
ドセタキセルの副作用についても記録していますので、こちらからドセタキセルラベルの記事をご覧ください。
Twitterにはリアルタイムでの記録を残しています。
ブログでは、それに補足を付けていく形で書いていきます。
○クール×日目
基本的な日数の呼び方について。
抗がん剤の点滴を打った回数が○クール。
1回目の点滴のあとであれば1クール、2回目であれば2クールです。
人によって、何クールやるのかは変わってきます。
私の場合、FECは4クールの予定です。
○クールの初日(点滴当日)から数えて、何日目かが×日目。
私の場合は3週間に1回の点滴なので、1クール21日目の翌日が2クール1日目になります。
それを踏まえて、記録を見ていきます。
1クール1日目
FEC投与当日から状態がけっこう違いました。
喉が詰まっているような感覚があって、口内炎になるんじゃないかと警戒。
事前に吐き気がでやすいと聞いていたので、気持ち悪くなる前にこの頃欲していたラーメンと餃子を食べました。
その日の夜から見事に胃がムカムカしはじめたので、この行動は良かったのか悪かったのか。
ドセタキセルの時は、点滴当日から吐き気止めの方の副作用でギラギラするような元気さがあったのですが、そんな感じは全くなく、テンションは低め。
気持ち悪さが気になりました。
同じ吐き気止めは投与されていたので、FECの影響かなと思います。
副作用というほどでもないですが、この日は点滴と同じ色の尿が出ました。
水分をしっかり取って、流してあげた方が良いようです。
1クール2日目
前の日と同じぐらいの気持ち悪さが続いています。
アプレピタントという強めの吐き気止めを服用しているので、これくらいで済んだんだと思います。
気持ち悪いながらも、ご飯の量は普段通りでした。
昼間はもやっとするくらいだったので、少し休憩を取りながらお仕事もしていました。
1日目であった口内炎になりそうな感じは不思議と無くなっていました。
1クール3日目
アプレピタントの服用はこの日まで。
いつも通り抗がん剤投与の翌々日はジーラスタの注射を打ちにいきます。
病院までちょっと距離があって電車移動なのですが、それに耐える程度の気持ち悪さが朝からありました。
気持ち悪さの雰囲気としては、車酔いしたときのような胃がムカムカする感じ。
吐かないくらいではあるのですが、長く続くと辛い。
味覚の変化が出はじめました。
朝の時点で水を飲んだらいつもの味じゃなくて、不快。
ドセタキセルの時から苦手だった、うがい薬のハチアズレに近い味になりました。
そのせいで味の薄いもの全般が、変な味がするのではないかと怖くなってしまい、一気に食に対して慎重になりました。
1クール4日目
デカドロンという吐き気止め、2日目から服用していましたが、この日まで。
気持ち悪さの程度はあまり変わらず。
味覚も味の濃いものに偏っているのは変わらず。
水は駄目ですが、氷は不思議と食べられました。
飲み物があまり飲めてなかったので、水分補給です。
食事がうまくいってないからから、メンタルが引っ張られて元気じゃないというか、動くのも上手にできないというか。
ネガティブというほどではないのですが、元が元気だっただけに、不調を感じていました。
1クール5日目
ドセタキセルの時もそうでしたが、デカドロンが無くなったら途端に調子が崩れました。
倦怠感がでてきて、ジーラスタの副作用か関節痛もあります。
胃がムカムカする感じは悪化した感じ。
食に対してもより意欲が無くなります。
味覚もやっぱり変なまま。
普段なら好きなはずのジャスミンティーが不快な味。
りんごジュースが飲めることが分かって、水分補給がまともにできるようになりました。
1クール6日目
6日目は寝落ちしてしまって記録を漏らしてしまいました。
5日目と大きくは変わりませんが、関節痛は不思議と気にならなくなっていました。
1クール7日目
倦怠感が相変わらず抜けません。
あまり変化を感じていなかったしょっぱいものの味が変わりました。
ガッツリ変わったというより、なんか味が薄いというか、遠いというか。
甘いものは変わらず食べられたのが本当に救いでした。
アイスとか果物を食べていました。
7日目まではこんな感じでした。
ドセタキセルともけっこう違いがでていました。
最初の週が不調な日が多いのは変わらずです。
また14日目まで過ごしたら続きを書きますね。
2021.11.7 追記
8日目からの副作用レポートを書きましたので良かったら見てください。
Twitter →
@777_Kanata
0 件のコメント:
コメントを投稿